脱臼でよくあるお悩み
-
スポーツで脱臼
してしまった -
脱臼を繰り返してしまっている
-
脱臼の予防をしたい
-
脱臼をした際の処置方法を知りたい
脱臼は繰り返しやすい外傷です
脱臼はスポーツや日常生活での転倒、交通事故などによって発生するケガです。
一度経験すると再発しやすくなるため、受傷後の処置はもちろん、予防も大切になります。
スポーツをされている方や脱臼を繰り返している方は、ぜひこちらのページをご確認ください。
脱臼の症状や原因、対処法をまとめています。
脱臼でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
手技療法は「身体の疲れ」だけではなく、骨折や捻挫など外傷や、肩こり、腰痛といった慢性的な症状の改善にも効果的なのです。
こちらのページでは、手技療法による効果について、ご紹介しております。
ぜひ、最後までご覧ください。 -
医療機関や接骨院で流す電気として「干渉波電流」があります。
こちらのページでは、接骨院でもなじみ深い「干渉波療法」について、その仕組みと効果について詳しくご紹介しいきます。 -
低周波療法は、肩こり、腰痛などの慢性症状だけでなく、ケガの早期復帰を目指している方にも効果的な施術です。
しかし、低周波療法に期待される効果はそれだけではありません。
こちらのページでは、「低周波療法」について仕組みや期待される効果などを詳しくご紹介しております。
ぜひ、最後までご覧ください。
-
ホットパック温熱療法は、身体を効率的に温める施術方法です。
こちらのページでは、ホットパック温熱療法がどのような施術なのか、仕組みや期待される効果について詳しくご紹介しております。
筋肉のコリ感、硬さにお悩みの方はもちろん、ケガからの早期復帰を目指している方もぜひご参照ください。 -
「身体を温める」方法として、カイロや蒸しタオルなどを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
極超短波療法では、表面的な温熱作用とは違い、身体の深い箇所までを温めることができるため、慢性症状から外傷までさまざまな症状に効果を期待できます。
こちらのページでは、極超短波療法の仕組みや特徴、期待される効果を詳しくご紹介しております。 -
温浴療法は、身体を温めることで患部の治癒力を促進させる施術方法です。
こちらのページでは、温浴療法の仕組みや期待される効果を中心にご紹介しております。
特に骨折、脱臼、捻挫といった外傷の早期回復においては効果的な療法ですので、ぜひご覧ください。
脱臼の主な原因と症状について
こちらでは、脱臼の主な原因と特徴的な症状を詳しくご紹介していきます。
脱臼は関節を構成する骨同士が、元の位置から外れてしまったケガです。
脱臼には完全脱臼と不全脱臼と呼ばれるものがあり、症状が異なります。
完全脱臼:関節が完全に外れ、骨同士の位置が完全に離れてしまったもの
不全脱臼(亜脱臼):関節の一部がずれたもの
【脱臼の主な原因】
●外傷性脱臼
関節に大きな外力が加わることで発生した脱臼です。
・スポーツによる外傷
・転倒
・交通事故
など。
青年層やスポーツ選手、肉体労働者に起こりやすく、関節に「テコの原理」が働き発生します。
肩関節脱臼が最も多いとされていますが、肘関節、指関節、顎関節などにも脱臼は起こりやすいとされています。
●反復性脱臼
一度脱臼を経験し、その後も脱臼を繰り返してしまう症状です。
関節は一度脱臼すると、関節を形成する骨や軟骨の一部が損傷したり、靭帯が伸びたりすることで、再負傷しやすくなります。
特に若い方が脱臼すると、反復性脱臼に移行しやすいと言われています。
●習慣性脱臼
特に外傷の経験はなくても、生まれつきの関節の形状や固有差により、脱臼を繰り返してしまう症状です。
【脱臼の症状】
●一般外傷症状
・疼痛:患部を中心に痛みを認めます。
・腫脹:内出血によって患部が腫れてきます。
・機能障害:関節運動に制限が出ます。
●固有症状
・弾発性固定:関節が外れた位置で固定され、著明に可動域が制限されてしまう症状です。
・変形:関節が外れることで、外観に変形を認めます。
脱臼の処置・予防方法について
スポーツや事故、転倒などによって脱臼が疑われる場合、どのように処置をすれば良いのでしょうか。
こちらでは、脱臼の処置方法と日頃からできる予防方法をご紹介していきます。
【脱臼の基本的な処置方法】
・安静にする
損傷を悪化させないように患部をなるべく安静にします。
テーピングや包帯によって患部を固定する場合もあります。
・冷やす
炎症と腫れを抑えるために、患部を氷水によって冷やします。
脱臼が疑われる場合、早急に医療機関、接骨院・整骨院に行って専門的な処置を受けましょう。
整復(関節を元の位置に戻す)、固定(ギプスやシーネによる強固な固定)を施すことで、疼痛の緩和、患部の早期回復を図れます。
時間が経つほど緊張で整復が難しくなるだけではなく、関節の動かしにくさが後遺症として残る可能性もあります。
放置せずに素早く処置するようにしましょう。
・テーピング、サポーターをする
特に肩関節は一度脱臼すると、再発しやすくなります。
激しいスポーツや肉体労働の際には、テーピングやサポーターで関節を保護しておくと再発の予防になります。
樽本接骨院の【脱臼】アプローチ方法
当院では徹底したカウンセリングにより患部を評価し、さらに超音波画像観察装置を用いて観察を行います。
脱臼が強く疑われ、関節がはずれてしまっている場合には「徒手整復」と呼ばれる手当てを行い、正しい位置へ戻すための調整を行います。
整復した関節を、ギプスやシーネでしっかりと固定し、再度はずれないようにします。
脱臼してすぐにご来院いただいた場合には、当院での処置後、骨折などを合併していないかなどをレントゲン撮影して確認するために提携している医療機関へご紹介させていただいております。
また、早期の回復を目指し、脱臼の再発予防をするためにはリハビリが非常に重要になってきます。
固定していたため固まっている関節や低下した筋力をできるだけ早くもとの状態に戻し、日常生活を送れるよう施術を行います。
著者 Writer
- 院長:樽本 悦郎(タルモト エツロウ)
- 【生年月日】1973年12月20日
【血液型】O型
【出身地】高知県
【趣味】露天風呂巡り
当院は明るくアットホームな雰囲気をモットーに施術を行っております。
患者さんひとりひとりに合わせた施術計画を立て、最後までサポートさせていただきます。
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】樽本接骨院 公式SNSアカウント 樽本接骨院ではFacebookを運用中!
【公式】樽本接骨院 公式SNSアカウント 樽本接骨院ではFacebookを運用中!
【公式】樽本接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています