超音波療法

超音波施術は幅広い症状に活用できます

超音波施術では急性の外傷だけではなく、長年悩まされる慢性的な症状にも対応できます。

こちらのページでは、超音波施術の仕組みや期待される効果、メリットについて詳しくご紹介しております。

ケガによる痛みや、身体のコリを改善したい方は、ぜひ最後までご覧ください。

超音波療法を受ける方によくあるお悩み

  • 骨折をできるだけ早く回復させたい

  • ケガを改善して
    早く部活に復帰したい

  • 身体の奥の方にあるコリ感がなかなか取りきれない

  • 腱鞘炎の痛みを取り除きたい

振動によって症状を改善に導く超音波施術について

超音波施術とは、どのような施術機器なのでしょうか。

こちらでは超音波施術の仕組みや期待される効果について詳しくご紹介していきます。
刺激は弱く、身体にも優しい施術になっています。

 

【超音波施術とは】

 

超音波は、人間の耳では聞き取れない、高い周波数の音波をいいます。
音波は簡単に言うと「振動(波動)」です。
超音波施術では、細かい振動を体内に照射することで「マッサージ」「温熱」「鎮痛」といった作用を引き起こす施術機器になります。

 

【超音波施術の使い方】

 

患部にジェルを塗り、その上から専用のプローブを当てることで体内に超音波を照射します。
超音波は非常に細かい振動になるため、振動など物理的な感覚がほとんどないとされることが特徴のひとつです。

周波数(ヘルツ)を変えることで、身体の表面から深い箇所まで照射できる範囲を調整できます。
超音波を使用すると人間の手では届かない、身体の深部にまでアプローチが可能です。

 

【超音波に期待される効果】

 

振動の間隔を調整することで「温熱効果」「非温熱効果」を期待できます。

・温熱効果

血流の促進筋収縮力の回復鎮痛作用など。
循環不足老廃物の蓄積(筋肉のコリ)などから起こる、慢性症状の改善を期待できます。

・非温熱効果

炎症の治癒力向上細胞膜の活性化むくみの軽減など。

 

筋肉や腱、靭帯といった軟部組織骨折の治療として使用します。
骨折部分に超音波を照射すると、骨癒合するまでの時間を大きく短縮することも可能です。
超音波は外傷の急性期から使用可能な施術で、炎症・腫脹を早期改善し、組織の修復力を促進が可能です。

 

【超音波施術の禁忌】

 

次の症状には、超音波施術は禁忌となっています。
悪性腫瘍
成長時の骨端
虚血部位
知覚障害

などが挙げられます。

超音波施術によって改善が期待される症状・メリットについて

超音波施術ではマッサージ作用をはじめ、炎症や痛みを抑えて、損傷した組織の回復を促す作用があります。

それらの作用を活用することで、具体的にどのような症状の改善を期待できるのでしょうか。
慢性症状から急性症状まで、広い範囲で効果を期待できます。

 

【超音波施術によって改善が期待できる症状】

 

・筋肉のトラブル

超音波を照射することで、血流の改善、筋肉の機能回復を目指せます。
老廃物の排出が促進され、筋肉由来のトラブル(肩こり、腰痛など)の改善を期待できます。

超音波は人の手では届かない、身体の深部にまでアプローチできるため、根強いコリ感の改善にも効果的です。

・ケガ(外傷)

超音波によって、炎症の抑制や組織の修復力の向上を図れます。
骨折をはじめ、軟部組織の問題で生じる
「捻挫」「打撲」「肉離れ」「ばね指」「手根管症候群」「変形性膝関節症」「四十肩・五十肩」といった症状の改善が期待されます。

・長期固定後の関節拘縮

超音波の温熱効果によって、外傷の長期固定で起こる関節拘縮の改善・予防を期待できます。

・瘢痕組織

打撲や肉離れによって筋繊維を損傷すると、硬さが残るしこりのようなもの(瘢痕組織)が形成されることがあります。
超音波を照射することで、瘢痕組織の軽減を期待できます。
そのままの状態で放置すると、スポーツをされる方であれば肉離れを再発するリスクが高くなります。

樽本接骨院の【超音波療法】

超音波療法器では、身体の浅部と深部へのアプローチを行います。

当院で使用している超音波療法器は、筋や腱などの軟部組織だけでなく、骨折療法器としての機能が期待できます。

筋肉のトラブルやテニス肘ばね指手根管症候群変形性膝関節症足関節捻挫等、さまざまな疾患に対して効果が期待できます。

また、骨折の改善に関しては、骨折してしまった骨組織の回復が約4割短縮する効果が見込めます。

骨折をしている骨に直接照射することで、短期間での社会復帰を目指せたりと各疾患に合わせた特別施術も行っておりますので、お困りの方はぜひ当院へご相談ください。

よくある質問 FAQ

  • 痛みはありますか。
    部位によっては音波痛が出現しますが、出力を調整することは可能です。
  • どんな人が使用できますか。
    スポーツ外傷から一般的な外傷、疾患まで幅広く活用できます。
    さらに骨折治療にも有用とされており骨折治癒促進を促します。
  • 施術時間はどれくらいですか。
    骨折であれば20分、他の損傷に関しましては約7分照射します。

著者 Writer

著者画像
院長:樽本 悦郎(タルモト エツロウ)
【生年月日】1973年12月20日 
【血液型】O型 
【出身地】高知県 
【趣味】露天風呂巡り

当院は明るくアットホームな雰囲気をモットーに施術を行っております。
患者さんひとりひとりに合わせた施術計画を立て、最後までサポートさせていただきます。
 

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:樽本接骨院
住所〒176-0013 東京都練馬区豊玉中4-13-21
最寄:練馬駅
駐車場:あり(2台)
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日: 日・祝

【公式】樽本接骨院 公式SNSアカウント 樽本接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】樽本接骨院 公式SNSアカウント 樽本接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】樽本接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています