高周波療法

高周波療法では身体の深部にまで
アプローチできます

電気施術にはくつかの種類があり、効果的な部位、症状も異なります

こちらのページでは、電気施術の一つである「高周波療法」について、電気の特徴や期待される効果をご紹介しております。

高周波療法を受ける方によくある症状

  • 捻挫の痛みを早く取り除きたい

  • 骨折から早くスポーツ復帰したい

  • 身体の奥にあるコリ感を解消したい

  • 関節の可動域を広げたい

身体の深部へとアプローチする、高周波療法について

高周波療法とは、どのような施術機器なのでしょうか?
こちらでは、「電気施術の仕組み」「低周波と高周波の違い」「高周波療法に期待される効果」について詳しくご紹介していきます。
手技など、他の施術では届きにくい身体の深部にまで刺激を加えられることが特徴です。

 

【高周波療法について】

 

人間の身体には生体電流が流れており、外部からの電気刺激に反応しやすい性質があります。
この特性を生かして、電気刺激によって身体の治癒能力を高めていく施術を「電気施術」と呼びます。

・低周波と高周波の違い

周波数(電気の波)が低い電流を「低周波」、高い電流を「高周波」と呼びます。
低周波は皮膚抵抗が大きいため、皮膚にピリピリとした刺激を感じやすいです。
そのため、皮膚に近い部分の筋肉をほぐしたり、痛みを鎮めたりする際に使用します。

一方の高周波は皮膚抵抗が少ないため、皮膚への刺激を感じにくいことが特徴です。
低周波では届かない、身体の深部にまで電気刺激を加えられるようになっています。

・高周波の2つのモード

同じ高周波でも、「キャパシティブモード」「レジスティブモード」の2つの種類があります。

キャパシティブモード

筋肉、静脈、リンパといった水分の多い組織へアプローチするモードです。

レジスティブモード

軟骨、骨、腱といった水分の少ない組織へ効果を発揮するモードです。

高周波療法では、深部組織に対して細胞レベルのアプローチが可能になっています。

 

【高周波療法に期待される効果】

 

・血流の促進
・筋緊張の緩和
・鎮痛作用
・炎症の抑制
・組織の修復促進

などが挙げられます。

 

高周波療法で改善が期待される症状、メリットについて

 

高周波療法では身体の深部組織にまで通電ができ、緊張の緩和や鎮痛作用、組織の修復力の向上を図れます。

それらの効果によって、具体的にどのような症状改善を期待できるのでしょうか。

高周波療法では、慢性から急性までの幅広い症状に対応が可能です。

 

【高周波療法で改善が期待できる症状】

 

・肩こり、腰痛

電気刺激によるマッサージ作用によって、血流の改善が期待できます。

老廃物の排出が促進されるため、循環不足によって生じる、肩こりや腰痛といった慢性症状の改善を期待できます。
特に高周波は手技や低周波では届かない、身体の深部にある痛み、コリ感の解消に効果的です。

・ケガ(外傷)

高周波療法で、鎮痛作用組織の修復力の向上を図れます。
そのため、骨折や打撲、捻挫、肉離れといった急性外傷の「痛みの緩和」「症状の早期回復」を期待できます。

・関節の可動域の改善

筋緊張を緩和することで、関節可動域(関節拘縮)の改善を期待できます。

・神経痛

電気による鎮痛作用によって、神経痛の緩和を期待できます。

樽本接骨院の【高周波療法】

低周波や干渉波などの電気刺激ではなく、身体の深層まで温める温熱療法です。

施術中は深部からポカポカした心地よい温熱刺激があります。
(暖かさはありますが、痛みを伴う施術ではございません)

肩こりや腰痛、肉離れなどの筋肉のトラブルや、捻挫や腱鞘炎などの靱帯損傷や腱損傷にも効果が期待できます。
痛みの軽減が期待できるだけでなく、五十肩などの関節拘縮に対しての改善や変形性膝関節症坐骨神経痛などにも効果が望めます。

スポーツ障害はもちろん、筋肉の深層部を温めることができることから、スポーツ前のウォーミングアップとしても使用されています。
あらゆる疾患に対して効果が期待できるので、なかなか取れない痛みのある方は一度お試し下さい。

よくある質問 FAQ

  • どのような症状が適応ですか。
    慢性的な肩こりや腰痛、筋損傷などに有効です。筋肉疲労や筋肉痛にも有効です。
  • 施術頻度はどのくらいですか。
    週1回以上で継続するのがおすすめです。
    症状に合わせて施術頻度も提案させていただきます。
  • 施術時間はどのくらいですか。
    約10分です。
    部位や症状によっては20分となることもあります。

著者 Writer

著者画像
院長:樽本 悦郎(タルモト エツロウ)
【生年月日】1973年12月20日 
【血液型】O型 
【出身地】高知県 
【趣味】露天風呂巡り

当院は明るくアットホームな雰囲気をモットーに施術を行っております。
患者さんひとりひとりに合わせた施術計画を立て、最後までサポートさせていただきます。
 

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:樽本接骨院
住所〒176-0013 東京都練馬区豊玉中4-13-21
最寄:練馬駅
駐車場:あり(2台)
                                 
受付時間
9:00〜
13:00
9:00〜
14:00
-
15:00〜
19:30
- -
定休日: 日・祝

【公式】樽本接骨院 公式SNSアカウント 樽本接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】樽本接骨院 公式SNSアカウント 樽本接骨院ではFacebookを運用中!

【公式】樽本接骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています